バックナンバーの目次
全体の構成。巻頭に最近号を掲げ、次に「駿河台文学」1~3号。続いて、「駿河台文芸」を創刊号より古いもの順に並べてある。
「駿河台文芸 第39号」2020年11月15日発刊 |
小説 小林英実「セールスマンのランチタイム」 評論・随筆 長谷川福次「万葉集 東歌への旅(5)」菊池清麿「太宰治と流行歌」早澤正人「ポスト核時代」書評 荒木優太編著『在野研究ビギナーズ ー勝手にはじめる研究生活ー』(多田統一)、安藤貴樹『紫紺の誇り ー明大ラグビー部に受け継がれる北島イズムー』(多田統一)、熊崎勝彦 聞き手・鎌田靖『平成重大事件の深層 ー伝説の特捜検事が語るー』(長瀧孝仁)、川村毅『クリシェ』(小林英実)、菊池清麿『昭和軍歌・軍国歌謡の歴史 ー歌と戦争の記憶ー』(長瀧孝仁)、森永康平『MMTが日本を救う』(長瀧孝仁)
「駿河台文芸 第38号」2019年12月20日発刊 |
詩 ただとういち「詩四篇」 文芸評論・随筆 菊池清麿「宮澤賢治のジャズ感覚」国府方喜七
「井上靖と湯ヶ島」多田統一「菊田守論」大西竹二郎「『柳町』俗誌」書評 南村志郎『日中
外交の黒衣六十年』ゆいぽおと(長瀧孝仁)、米澤嘉博『戦後怪奇マンガ史』鉄人社鉄人文庫(多田統一)、安藤元雄『安藤元雄詩集集成』水声社(多田統一)、猪谷千香『その情報はどこから?』
|